location_city Tokyo schedule Apr 22nd 02:00 - 02:20 PM JST place Hall B people 12 Interested

食べログは誕生してから17年の歴史を持つプロダクトとなりました。
そのプロダクト開発はすべて自社開発で、開発もQAもすべて自分たちで行ってきました。
しかしながら、一般的なQA組織が食べログにできたことがなく、開発者が開発とQAどちらも行ってきました。

そのため、食べログではテスト自動化前、手動テストにおいて

  • コード修正後のフィードバックが遅い
  • テストが再利用できない

と言った課題があり、テストの負担が大きくなりがちでした。

このテストの負担を減らすため、QA専門の組織を立ち上げ、テスト自動化の導入をすることにしました。
テスト自動化を導入するにあたって、テストが不安定になるなどのいくつかの課題が生じましたが、戦略的にテスト自動化を導入し解決しました。

本セッションでは、食べログにテスト自動化を導入する際に生じた課題と解決策を

  • アーキテクチャ設計
  • パイプライン設計
  • フレームワーク設計
  • テストケース自動化設計
  • インフラ設計

などのテスト自動化導入パターンとしてまとめました。
このパターンをもとに、テスト自動化導入を成功させる秘訣を紹介します。

 
 

Outline/Structure of the Talk

  1. はじめに
  2. 食べログのテスト自動化デザインパターンの概略
  3. 食べログのテスト自動化基盤
  4. パターン詳細
        1. パターン1: 手動テストと同じくらいフレキシブルなテスト実行
        2. パターン2: 容易なテスト実装、変更に強いフレームワーク設計
        3. パターン3: 安定したテストのためのテストケース自動化設計
        4. パターン4: 柔軟なネットワーク設定を可能にするインフラ設計​
  5. まとめ

Learning Outcome

テスト自動化導入を成功させる秘訣

  • テスト自動化の効果を最大化する自動化基盤
  • テスト自動化におけるアーキテクチャ設計の重要性
  • テスト自動化で便利なデザインパターン

Target Audience

テスト自動化の組織への導入を検討しているマネージャー、自動テストのアーキテクチャ設計に携わるエンジニア

Slides


schedule Submitted 1 year ago

help