異文化コミュニケーションしながらスクラムをやってみた
一時期流行した?オフショア開発を採用してスクラムやってみました。
日本と海外で一緒に開発する場合に、言語の壁や文化の違いからうまくコミュニケーションとれないことはありませんか?
コミュニケーションをとることをあきらめてスクラムマスターが指揮命令して自己組織化を阻害していませんか?
KDDIではオフショアを活用したスクラムで開発をおこなっており、
多くの価値を届けるために日々カイゼンを繰り返しています。
日本にいるメンバーが指示したものを海外メンバーが開発するのではなく、
日本と海外のメンバーが協業しお互いに成長していくことのできるチームを目指して
そのやり方を日々模索しながら実行しています。
これまでのやり方でうまくいかなかった点やうまくいってHappyになれた点をお話します。
Outline/Structure of the Talk
・開発体制について
・国内メンバーと海外メンバー間でぶち当たった壁
・私たちのチームでTryしたこととその結果
・今後の展望とまとめ
Learning Outcome
・日本人/外国人混在チームでの開発でコミュニケーション活性化のヒントになる
Target Audience
国外メンバーと一緒に開発されている方
schedule Submitted 5 months ago
People who liked this proposal, also liked:
-
keyboard_arrow_down
Saito Norihiko / Yumiko Yoshida - 挫折を通して見つけた、組織変革のスケールへの踏み出し方
Saito NorihikoAgile CoachGrowth Architectures & Teams, Inc.Yumiko Yoshida代表取締役、コラボレーションコン サルタント株式会社Hyper-collaborationschedule 1 year ago
20 Mins
Talk
Intermediate
※Graat(グロース・アーキテクチャ&チームス株式会社)のスポンサーセッションです。
改革にチャレンジしている組織、チームはたくさんあります。
アジャイルのフレームワークもスケールするためのものがいくつも生まれてきていますが、それぞれに展開の難しさがあることは誰もが認知していることでしょう。
チームのアジャイル導入を支援しているコーチと、組織のマネジメント変革にアジャイルを活用しているプラクティショナーが、組織変革をスケールするチャレンジの中で、私たちが持っていた間違った前提と、見落としていたこと、そして、それらをいかに変化につなげていったのかを、挫折と気づきを交えてお伝えします。
-
keyboard_arrow_down
Koki Shimizu - Certified Team Coach(CTC) への道 〜卓越したスクラムマスター・コーチになるための必要なスキルの探求〜
100 Mins
Workshop
Intermediate
In September 2021, I was certified as a Certified Team Coach by the Scrum Alliance.
I've heard that there are still very few Certified Team Coaches in Japan, so I'm sure many of you may be interested.
I will introduce the path I took to become a Certified Team Coach in this session.
If you just listen to a talk, your brain will forget most of it.
This session will be in the form of a workshop to create a relationship among the participants and to help them learn and take action.
The application for the CTC is structured in a way that strongly encourages self-reflection. My path to the CTC is the result of exploring the skills needed to be a ScrumMaster, seeking out opportunities, practicing, reflecting, and exploring again. This is just my path. I am sure that each participant has his or her own path. I would like to conduct a workshop where participants can think about the skills needed to be a Scrum Master and how to develop them to the guide level, and lay out their own path.
2021年9月に Scrum Allianceの Certified Team Coachに認定されました。
日本ではまだ少ないと聞いていますので、ご興味がある方も多いのではないでしょうか。
本講演では、私がCertified Team Coachに認定されるまでに、どのような道のりを歩んできたのかをご紹介します。
ただ話を聞くだけだと、人の脳はほとんどのことを忘れてしまいます。
本講演はワークショップ形式にし、参加者同士の関係性を創り、参加者ご自身の学びと行動に繋げられればと考えております。
CTC取得のアプリケーションは、自身の内省を強く促す構成になっています。私がCTCを取得した道のりは、スクラムマスターに必要なスキルを探求し、場を求め、実践し、ふりかえり、また探求し、を繰り返した結果になります。これはあくまで私の道です。参加者の皆様にはそれぞれの道があると思います。スクラムマスターに必要なスキルと、それをガイドレベルまでどのように伸ばすのかを、参加者の皆様で考え、ご自身でご自身の道を敷いていくようなワークショップを実施できればと考えております。