このページは、Scrum Fest Mikawa 2023 ( #scrummikawa ) のセッション公募サイトです。
イベントについては Scrum Fest Mikawa 公式サイトをごらんください 。

ここではセッションを投稿することができます。さらに、興味のある他人のセッションに投票したりコメントすることでコンテンツ作りに参加することができます。投稿者はコメントを受けてセッション内容をより良いものにすることができます。みなさまの積極的な参加をお待ちしております!

 

■セッション公募の流れ

下記のスケジュールに沿って、セッションを公募します。

セッション公募レビュー開始: 2023/06/16
セッション公募レビュー締切: 2023/07/20
セッション決定と登壇者へのご連絡: 2023/7/末頃
落選の方にはチケットを確保しておりません。参加希望の方は一般チケットをご購入ください。
登壇決定された方には購入したチケットを払い戻しいたします。

セッション採択は採択通知メール内の受諾アクションをもって完了とします。
1-2週間ほどの期間をかけて順次セッション確定していきますので、メール通知をお待ちください。

 

■セッションSpeakerになりたい方へ

下記の要領に従って、セッションの内容を登録してください。

※セッション録画については「■セッション動画の扱いについて」を参照してください。

  1. まずは、confengineユーザーの登録
  2. この文書の上にある“ADD PROPOSAL"をクリック
  3. 画面に従い、セッションの題名、内容を入力
  4. セッション内容に合ったカテゴリ、聴衆のレベル、講演時間、セッションタイプを選択し、投稿しましょう!
    採択時の参考とするため、セッションタイプで現地発表 or オンライン発表を選択してください。
    ・Talk(Online Only / オンラインで発表します)
    ・Talk(Onsite / 現地で発表します)
    ・Workshop(Online Only / オンラインで発表します)
    ・Workshop(Onsite / 現地で発表します)

現地発表を選んだ方も選考の結果、オンライントラックをお願いすることがあります。
現地にも「オンライントラック発表用の場所」の用意を検討中です。

なお、スピーカー向けチケットの発行は1セッションにつき1枚とさせていただきます。複数名登壇の場合、2人目以降はチケットをご購入くださいますようお願いいたします。

 

■セッションへの投票、フィードバックについて

confengineユーザーの登録を行うと、誰でも投票することができます。自分の聞きたいセッションに♡マークをクリックして投票しましょう!投票数はプログラム構成時の参考値となります。

 

■カテゴリについて

カテゴリとは、セッションの内容を分類したものです。

セッションの決定にあたっては、カテゴリの種類ごとにバランスを調整する場合がありますので宜しくお願い致します。
カテゴリの種類は以下のとおりです。

  • What is Scrum?:スクラムってなに?
  • How to Begin Scrum:スクラムのはじめかた
  • Learn and Grow by Team:チームの学びと成長
  • Organizational change and KAIZEN:組織変革とカイゼン
  • Software craftsmanship:ソフトウェア開発の熟達
  • A way to be a pragmatic ScrumMaster:達人スクラムマスターへの道
  • Product Ownership:プロダクトオーナーシップ
  • Workshop:ワークショップ
  • Others:その他

【ご注意】登録時に講演時間を設定ください。Presentation Typeごとに、"Talk"は20分セッションもしくは45分セッションとなります。また、"Workshop"は45分もしくは90分となります。

 

■セッション動画の扱いについて

すべてのセッションはZoomを使って配信され録画が行われます。

イベント終了後はYouTubeの実行委員会公式チャンネルにて、参加者への期間限定公開後、後日一般公開されます。

セッション採択に当たっては、録画と公開について了承される方のみ採用とさせていただきますのでご了承ください。

スクラムフェス三河2022の録画リストはこちらです。どのように録画され公開されるかご確認いただけます。

help