XP入門
アジャイル開発プロセスのひとつ、XP (eXtreme Programming)の入門セッションです。
XPの特徴は、技術と人(チーム)にフォーカスしていることです。
Outline/Structure of the Talk
- 目標
- 優れたソフトウェア開発を行うこと
- 現在の多くのソフトウェア開発はカイゼンできる
- 焦点と内容
- プログラミング技術
- 明確なコミュニケーション
- チームワーク
- 定義
- 理念(価値)
- 原則
- プラクティス
- 補完的な原則
- 共有するコミュニティ
- 価値、原則、プラクティス
- XPとは
- 社会的な変革(social change)
- 障害となる慣習やパターンを取り除く
- 自己改革
- 手順
- 最も良い自己になるためのプロセス
- 良いプロセスで開発者として最善を尽くす
- 実際にビジネスで利用できるコードを作成する
- 信頼関係
- 成功するためには技術と信頼関係が必要
- 社会的な変革(social change)
Learning Outcome
代表的なアジャイル開発手法を知ることができます。
ソフトウェア開発を成功させるためのヒント。
Target Audience
ソフトウェア技術者
Prerequisites for Attendees
特になし。
Links
xpjug.com
schedule Submitted 3 years ago
People who liked this proposal, also liked:
-
keyboard_arrow_down
Iwao Harada / Hiroyuki Uchino / Kei Ogane / Norihide Fujiki / Yasunobu Kawaguchi / Yuichi Tokutomi - 実践 Visual Studio Codespaces!息がとまるくらいオンラインでモブ・リファクタリング
Iwao HaradaSoftware Architectogis-riHiroyuki UchinoPMJCB Inc.Kei OganeEngineering Managerfor Startups, inc.Norihide FujikiManagerYokogawa Electric CorporationYasunobu KawaguchiAgile CoachAgilergo ConsultingYuichi TokutomiCEODegino Inc.schedule 3 years ago
45 Mins
Talk
Intermediate
技術を学ぶ時、何をしますか?
本を読んだり講演を聞いたりしても読んだり聞いたりした話では実感が湧きません。「チームの成長」とは簡単にはいかないもの。
でも、チーム内でちょっとしたスキル差から師匠と弟子として一緒に作業すればコトバ以上に伝わるものがあります。今回、そのような学びの場を『リファクタリング第2版』を写経で得たエッセンスを、オンラインのモブプログラミングでリファクタリングで実演します。
新型コロナによるこのオンライン環境で、チームの活動方法に困っている方、モブプログラミングする方法を知りたい方、チーム力を上げたい方など、わたしたちのモブプログラミングからそのコツを学び取ってください。
実践概要
- Visual Studio Codespacesによるコードの共同編集
- モブプログラミング
- リファクタリング第2版を写経して学んだ技術の実践
- コードを破壊せず、テストがグリーンのまま行うコード改善方法
-
keyboard_arrow_down
Eiji Yamane - アジャイルコーチとして独立を目指す前に
20 Mins
Talk
Beginner
アジャイル関係のコミュニティやイベントでいろいろなアジャイルコーチの方とお話しする機会も多くあると思います。
皆様の中には「いずれはアジャイルコーチとして独立して...」なんてことを考えられている方もいらっしゃると思います。
本セッションでは、社内のアジャイルコーチと独立系アジャイルコーチの違いや日々の苦悩をお話ししながら、皆様の将来に関する何らかのヒントを得てもらえることを期待しています。
-
keyboard_arrow_down
Yuichi Tokutomi - ミルクボーイがスクラムを説明したら
20 Mins
Talk
Beginner
駒場
「最近、うちのおかんがシステム開発に興味を持っててなぁ。名前は忘れたんやけど、その開発手法には "プロダクトオーナー" ってゆー役割があるってゆーてたんやわぁ。」内海
「そんなもん、スクラムやないのぉ〜。 プロダクトオーナーゆーたら、スクラムの三つのロールの一つやないのぉ〜。スクラムに決まりやがなぁ〜。」駒場
「オレも最初スクラムやと思っててんけどな、話しを聞いてみるとなんかちょっと違うねんなぁ〜。」内海
「違うことあれへんがなぁ〜。何が違うねんなぁ〜。」
続きは会場で。