[座談会] 役割も業界も乗り越えろ!
企画や開発だけで楽しんでないで、QAも混ぜてほしい!! ということで、 テスト会社で絶賛壁を壊し中のマネージャーが、リアルとバーチャルをつなげているベンチャー株式会社ホロラボ CEOの中村さんと、企画・開発・テストといったロールの壁や業界の壁、そしてそれらをいかに崩していくか語り合います。
※本セッションでは、参加者の皆様から質問やコメントをいただきながら、ディスカッション形式で議論を進めていきます。
※全セッションDiscordで行います。Discordにログイン後、#agilejapanチャンネルへお越しください。尚、本セッションの録画はありません。ぜひリアルタイムでのご参加・議論をお待ちしております。また、視聴のみの参加も大歓迎です!
登壇者:株式会社ホロラボ Co-founder/CEO 中村薫、アジャイルジャパン実行委員 上野彩子、アジャイルジャパン実行委員 安藤寿之
ファシリテーター:アジャイルジャパン実行委員 小林幹門
Outline/Structure of the Talk
10分 プレゼンテーション(登壇者紹介)
35分 ディスカッション(参加者の皆様からの質問やコメントに基づく議論)
Learning Outcome
企画・開発・テストと言ったロールの壁や業界の壁を壊す際に心得ておくべきこと
これから前向きに企画・開発・テストと言ったロールの壁や業界の壁を壊して働けるモチベーション
Target Audience
企画・開発・テストと言ったロールの壁や業界の壁を感じている方々
schedule Submitted 3 years ago
People who liked this proposal, also liked:
-
keyboard_arrow_down
Mikito Kobayashi / Tatsuya Kitahara - [ディスカッション] 組織の壁を乗り越えるスクラム
Mikito KobayashiManagerMUFG Bank, Ltd.Tatsuya KitaharaSystems IntegratorOpen Stream, Inc.schedule 3 years ago
45 Mins
Talk
Beginner
アジャイルって理想はフラットな組織だけど、実際は縦割りの組織をフラットにするのはそう簡単じゃない。
社内の様々な組織の壁が邪魔をしてアジャイルがうまく回らず、チームが途中で解散になり、アジャイルって結局あまり効果が出ないと結論づけられてしまうことも多々あります。
そんな組織の壁に悩まされて思うようにスクラムを回せていない方は是非ご参加くださいさい。
どんな組織の壁にぶつかり、この壁をどう飛び越えているのか、みんなでシェアし合いディスカッションしてみませんか?
※本セッションでは、前半のプレゼンテーションに基づき、参加者の皆様から質問やコメントをいただきながら、ディスカッション形式で議論を進めていきます。
※全セッションDiscordで行います。Discordにログイン後、#agilejapanチャンネルへお越しください。尚、本セッションの録画はありません。ぜひリアルタイムでのご参加・議論をお待ちしております。また、視聴のみの参加も大歓迎です!
プレゼンター:アジャイルジャパン実行委員 小林幹門
ファシリテーター:アジャイルジャパン実行委員 北原達也 -
keyboard_arrow_down
川渕 洋明 (bucci) / Ayana Chandler / Rochelle Kopp - [ディスカッション] 異文化の壁を乗り越えるスクラム
川渕 洋明 (bucci)Project Managerテトラ・アビエーション株式会社Ayana ChandlerCoordinatorRakuten, Inc.Rochelle KoppManaging PrincipalJapan Intercultural Consultingschedule 3 years ago
45 Mins
Talk
Beginner
外国人メンバや海外支社チームと5年以上働いてきた今だからこそ強く思うこと。
実体験を赤裸々に語りつつ、みなさんの疑問やご相談にざっくばらんにお応えします。
外国人だけが「異文化」というわけではありません。
既存文化の国内企業にアジャイル開発を提供・導入支援するなかでの苦労。
となりの部署・チーム・席の方と、ともに価値を紡ぐには。
広い意味で「異文化な人」との仕事に悩んでいる方、是非ご参加ください。
※本セッションでは、前半のプレゼンテーションに基づき、参加者の皆様から質問やコメントをいただきながら、ディスカッション形式で議論を進めていきます。
※全セッションDiscordで行います。Discordにログイン後、#agilejapan チャンネルへお越しください。尚、本セッションの録画はありません。ぜひリアルタイムでのご参加・議論をお待ちしております。また、視聴のみの参加も大歓迎です!ゲストスピーカー:Japan Intercultural Consulting Managing Principal ロッシェル・カップ様
プレゼンター:アジャイルジャパン実行委員 CI&T Japan 川渕洋明
ファシリテーター:アジャイルジャパン実行委員 楽天株式会社 チャンドラー彩奈 -
keyboard_arrow_down
(Delete) (Delete) - エンタープライズ×スクラムで実現するプロダクトマネジメント - 価値を高めるには
90 Mins
Talk
Beginner
近年、プロダクトやサービスの企画・開発の難易度はますます上がり、テクノロジーの進化や市場の変化への対応が困難になってきています。Amazon, Apple, Google, Facebook, Netflix, Teslaなど、最新技術で市場をリードする企業の勢いが止まりません。はたして、かれらはどのようにして世界中の顧客が欲しがる製品を企画、開発、そして提供しているのでしょうか。 本セッションでは、シリコンバレーをはじめ日本でも採用されはじめている 「プロダクトマネジメント」を、エンタープライズ×スクラムでどう実現し、価値を高めるかについて、概説いたします。