アジャイル場の雰囲気づくり〜参加と貢献でドライブ感があるチームを作ろう
アジャイル可視化手法、壁の使い方、ツール、は昔から多くの工夫がされてきました。みなさんのチームで使ってもらえるアイディアとその背後にある原則をお話します。また、最近まとめた『アジャイル基地づくりのパタン言語』やオンライン・コミュニケーションでの「いま・ここ性」への挑戦についても触れたいと思います。
Outline/Structure of the Talk
- 力の理論から場の理論へ
- プロジェクトファシリテーション
- 『アジャイル基地をつくるパタン言語』
- コロナ時代の場作りのコツ
- リスペクト・リスペクト・リスペクト
Learning Outcome
- 楽しく、創造的なファシリテーションを学ぶ
Target Audience
アジャイル実践者ー活気あるチーム開発がしたいと考えている方
Prerequisites for Attendees
なし