~UXリサーチの立ち上げ方~ Rettyで飲食店へのユーザーインタビューをはじめるまで

location_city Osaka schedule Jun 18th 03:00 - 03:20 PM JST place 福岡 people 3 Interested

みなさん、ユーザーさんの生の声を聞いてプロダクト作りに活かせていますか?
市場の変化に伴い、ニーズも変化していく中でユーザーさんの声を継続的に聞き続けることで良いプロダクト作りをしていけると思います。

このセッションでは、Rettyで飲食店インタビューを立ち上げた時の背景、立ち上げ時の難しかった点、押さえておくべき勘所などをお話しします。

「ユーザーインタビューを導入を検討したいけどどうやってやれば、、、」という方や、「中々ユーザーインタビューの立ち上げに苦労している」という方のご参考になればと思います

 
 

Outline/Structure of the Talk

- 立ち上げの背景・課題感
    - どんな課題感から飲食店リサーチをRettyで行うことになったのか
 - ビジネス・プロダクト間で提供価値の妥当性や提供方法について議論しづらい状態が生まれていた課題感
- 立ち上げで難しかったこと・工夫した取り組み
    - 難しかったこと:UXリサーチ・インタビューに親しみのないメンバーを巻き込んでいくこと
    - 工夫した取り組み
    - ①分析チームと壁打ちを行い、やらなければいけない理由を明確にした
       - ②課題感に共感してくれる人と一緒に進めていく
- この取り組みによる学び
   - PJをやるときはなぜやらなければいけないかの解像度を上げておく、そのためにエキスパートの手を借りる
   - 課題感に共感してくれる人伴走してくれるを巻き込んでいく、それが組織における課題と合わさっているとさらに良い

Learning Outcome

このセッションを通して
- 組織でUXリサーチを立ち上げる時に押さえておくべきポイントがわかる

Target Audience

これからUXリサーチ・ユーザーインタビューを推進していきたいと思っているプロダクト開発関係者

schedule Submitted 10 months ago

help