
Akiyo Urano
Executive Agile Coach
MSD K.K.
location_on Japan
Member since 6 months
Akiyo Urano
Specialises In
MSDには今年4月に入社。米国バージニア州のFederal National Mortgage Corporation(米国連邦住宅抵当公庫、通称Fannie Mae)においてリードスクラムマスター/アジャイルコーチを務める。
それ以前は10年以上にわたり米国内の複数の企業・団体においてスクラムマスターやアジャイルコーチを経験。西武のたこ焼きが大好きな豊橋人。
-
keyboard_arrow_down
SAFe実用化をアメリカで携わったアジャイル・コーチ が語る First PI Planning
45 Mins
Talk
Advanced
ケーススタディとしても書かれた、米国バージニア州のFederal National Mortgage Corporation(米国連邦住宅抵当公庫、通称Fannie Mae)でのSAFe導入。その立ち上げにほぼ最初から携わった「プロジェクト開始から初めて一か月以上もった」シニアスクラムマスター・アジャイルコーチが語る裏話。
5か月という短期間で、8スクラムチームをコアとした合計130人以上からなるAgile Release Train (ART) ローンチの実用化し、やっとFirst Program Increment (PI) Planningを実現! しかし、開始前から信じられないハプニングが次から次へと。第1日も無事(?)終わり、ポジティブな気分で迎えた第2日。。。
波乱万丈のFirst PI Planning。クラスでは聞けない、「今なら笑って話せる」苦労話をお届けします。
Disclaimer
このトークで示した見解はすべて演者個人の見解であり、 演者の所属する組織及びFannie Maeとしての見解を示すものではありません。
-
keyboard_arrow_down
[Online Interpretation] 患者さんや顧客に最大の価値を提供するために ~外資系製薬企業が組織全体の変革を目指しアジャイル導入~
Akiyo UranoExecutive Agile CoachMSD K.K.Rui KamiyamaScrum MasterMSDKKMika MochizukiScrum Master Chapter LeadMSD株式会社Taeko Kasuga--schedule 6 months ago
Sold Out!45 Mins
Talk
Beginner
[English abstract follows Japanese]
- 患者さんや顧客に最大の価値を提供するために
~外資系製薬企業が組織全体の変革を目指しアジャイル導入~
- 背景
MSDは、これまでも常に患者さんや顧客に対し、サイエンスや画期的な医薬品をお届けするために取り組んでいました。しかし、急速に変化する医療環境の中で、さらに患者さんや顧客に最大の価値を提供するために、2020年1月にエンタープライズ・レベルでアジャイル組織を発足しました。
グローバルでも部門・部署単位でアジャイルを導入している国はありますが、全社的に採用したのは日本が初めて。当社が把握している限りでは、日本の製薬業界においても、MSDはエンタープライズ・アジャイルを導入した初の企業です。
- アジャイルMSDに向けたプロセス
小さく始め、成果を出すというアジャイル・マインドセットを基に、まずは一部の組織でパイロットとして2018年11月に主要疾患領域である不眠症チームがアジャイルを導入しました。このプロジェクトでは、社員エンゲージメントやチームの満足度、生産性が向上したことが確認できました。そして、2019年6月には、プライマリーケアマーケティング部門全体にも、アジャイルな働き方を拡大する事を即座に決定しました。
- 何が変わったのか
このアジャイルな働き方の試行により、意思決定の効率化やパフォーマンスの向上、独創的かつ革新的なプロジェクトの創製力や解決方法の策定などで成果を上げることを確認しました。
- Scrum Master Journey
アジャイル組織発足の一環として、MSDは独自のスクラムマスターの育成にも注力し、社内からTalentを見出しました。 アジャイルとは違った背景からスタートしたスクラムマスターが、彼らのストーリーを共有します。
- 結果
パイロットの成功を実感した経営陣は全社レベルでアジャイル組織へと変革することを決定しました。そして、トライブ・スクワッド)を立ち上げ、スクラムの手法を日常業務として実践しています。そして変化し続ける事業環境に今後も柔軟かつ素早く対応する為、四半期ごとに事業を振り返り、優先事項を決め、組織の全員が優先事項を理解できるよう、会社全体と各部門のOKR(Objectives and Key Results、目標と成果指標)を設定するプロセスも導入、実施しています。
- COVID-19
新型コロナウイルス感染症の流行が拡大する中、多くの企業が新しい働き方を実施していますが、MSDでは既にアジャイル導入を行っていた為にビジネスへの影響を最小限に留めることが出来ました。2020年第2四半期には、「リモートワーク・スクワッド」を立ち上げ、スクラム手法をリモートで継続して行く為の環境を短期間で整える事ができました。
また重要なことですが、新型コロナウイルス感染拡大の状況下において、顧客価値を最大化するため、リモートによる顧客エンゲージメントを優先することに焦点を当てています。このような対策を取ることができたのは、すでに「アジャイル」な働き方が導入されており、意思決定や優先事項・リソース配分の見直しにより、変化により柔軟に対応できたためです。
2021年は、アジャイル組織として2年目を迎え、さらに成熟していく中で、「サイエンスと医療の最前線に立つヘルスケア企業へ。すべては、患者さんのために」というビジョンの実現に向けて常に成長を目指していきます。
To deliver innovative medicines and vaccines, and maximize value to patients and customers in Japan
~ A Global Pharmaceutical Company has Transformed into an Agile Organization. ~
- Background
MSD Japan transformed into an Agile organization in January 2020, aiming to ensure that we continue to deliver innovative medicines and vaccines, and maximize value to customers in Japan amid a rapidly changing healthcare environment. MSD Japan embraced Agile on an enterprise level for the first time in MSD’s global network where Agile has been implemented on a team/department level in several countries. As far as we know, we are also the first in the pharmaceutical industry in Japan to apply Agile on an enterprise level.
- Process towards becoming Agile MSD
We took an Agile approach of “starting small and producing a result” in our transformation. We first adopted Agile in November 2018 as a pilot project with insomnia, one of the key therapeutic areas at our company. Then, we decided to expand this working style to the entire Primary Care Marketing organization in June 2019.
- What changed
We experienced successful results, such as increased efficiency in decision making and overall performance, increased employee engagement, and customer satisfaction.
- Scrum Master Journey
As a part of Agile transformation, MSD also focused on developing own Scrum Masters and found talent within. Scrum Masters have started this journey from non-Agile background and will be sharing their stories.
- Result
Based on the success from the pilot phase, we decided to transform into an Agile organization on an enterprise level.
In designing the new organization, we placed the utmost focus on how we can maximize value for our customers and patients. The Agile organization at MSD Japan consists of cross-functional “Tribes/Squads” that operate by common objective and “Chapters” formed by expertise.
We also conduct business review and set priorities on a quarterly basis to stay flexible and nimble in the changing business environment. OKR (Objectives and Key Results) for the company as well as all departments are transparently shared so that everyone in the organization understands priorities.
- COVID-19
Agile ways of working enabled us to operate with minimal disruption to business amid COVID-19. In 2Q2020, we launched “Remote Working Squad” dedicated to support a seamless working environment for employees in teleworking.
We also refocused our priority to remote engagement for our customers, so as to maximize customer value. All this was possible because we have already been in the “Agile mode” that allowed us to respond to changes more flexibly by making decisions and revisiting priorities and resource allocation.
As we mature and move onto Year Two as an Agile organization in 2021, we will constantly reflect how we can improve to realize our vision to “Become the leading company at the forefront of science and healthcare. Everything for patients.”
-
keyboard_arrow_down
SAFe実用化をアメリカで携わった豊橋人
Akiyo UranoExecutive Agile CoachMSD K.K.Yasunobu KawaguchiAgile CoachAgilergo Consultingschedule 6 months ago
Sold Out!45 Mins
Talk
Advanced
ケーススタディとしても書かれた、米国バージニア州のFederal National Mortgage Corporation(米国連邦住宅抵当公庫、通称Fannie Mae)でのSAFe導入。その立ち上げにほぼ最初から携わった「プロジェクト開始から初めて一か月以上もった」シニアスクラムマスター・アジャイルコーチが語る裏話。
5か月という短期間で、8スクラムチームをコアとした合計130人以上からなるAgile Release Train (ART) ローンチの実用化に貢献するという貴重な経験を得た反面、新しいスクラムチームの立ち上げ、それに伴う新スクラムマスターのオンボーディング、チームのコーチング等と次から次へと湧いて出てくるタスクを黙々とこなす怒涛の毎日。 三河の話題も含めながら、川口さんと対話式で「今なら笑って話せる」苦労話をお届けします。
Disclaimer
このトークで示した見解はすべて演者個人の見解であり、 演者の所属する組織及びFannie Maeとしての見解を示すものではありません。
-
No more submissions exist.
-
No more submissions exist.