
えすさん
Specialises In
某下請けソフトウェア開発業者→某研究教育機関の職員→倉庫の片隅で情シス?的な。
ふりかえるサボテン。
-
keyboard_arrow_down
ふりかえり実践ワークショップ RSGT出張版
100 Mins
Workshop
Intermediate
あなたのチームのふりかえり(レトロスペクティブ)はうまく機能していますか?マンネリ化していませんか?
このワークショップは「ふりかえり実践ワークショップ」のRSGT特別版です。
以下のような悩みを持つ方に、ふりかえりの楽しさを知ってもらいたいと思い、このワークを実施いたします。- チームでふりかえりをやっているが、どこかうまくいかないというモヤモヤを抱いている人
- ふりかえりのやり方が毎回同じでマンネリ化している
- ふりかえりで毎週同じ意見しかでない
- ふりかえりが楽しくない、辛い
- 反省会みたいな場になってしまっている
- チームのふりかえりをこれから始めたい人
- スクラムをこれからやってみよう、と思っている
- ふりかえり(レトロスペクティブ)をどう始めたらいいか悩んでいる
- ふりかえりをもっと楽しみたい人
- 自分たちでふりかえりは楽しくやっているけれど、他のやり方にも手を出してみたい
- 他の人のファシリテーションを見てみたい
スクラムにおけるふりかえり(レトロスペクティブ)とはなにか、という基本から、ふりかえりの型や様々なアクティビティの体験を含む、ふりかえりを実践するすべての人に楽しんでいただけるワークショップです。
みんなで楽しいふりかえりを実践しましょう。
- チームでふりかえりをやっているが、どこかうまくいかないというモヤモヤを抱いている人
-
keyboard_arrow_down
ちょっとチーム感作ってみた話
20 Mins
Talk
Beginner
とあるチームに配属になったときのこと。
そのチームは
- ひたすら空気が重い
- 同じチームのあの人この人、何してるんだろう
- チームの仕事全体像が見えない
というチームでした。
そこから2年ほど、試行錯誤しちょっとチームになってきたかなーと思えるようになってきたお話をしてみたいと思います。
-
keyboard_arrow_down
楽しくふりかえりをするワークショップ
45 Mins
Talk
Beginner
みなさんは、ふりかえり(レトロスペクティブ)を楽しんでいますか?
スクラムでは「レトロスペクティブ」というイベントとして、チームの活動の一環として定義されている「ふりかえり」。色々なチームの話を聞いていくなかで、ふりかえりがなかなかうまくいかない、というチームが多いという現状が見えてきました。
ふりかえりは、皆で成長を祝いあい、前向きに未来のことを考える、とても楽しい活動です。
そんな楽しいふりかえりを、これからふりかえりをはじめようとしている方、
ふりかえりでモヤモヤしている方に体感いただきたいと考えています。45分のワークショップのなかで、チームを作り、実際にふりかえりを行います。
そして、最後にワークショップをふりかえり、気づきを現場に持ち帰ることで、
現場で楽しくふりかえりをはじめるためのきっかけしていただければ幸いです。 -
No more submissions exist.
-
No more submissions exist.