私たちは、筑波大学enPiTの6人チーム「いわき」です。今回お話しするのは、「いわき」の歩んだプロセスについてです。
この発表を聞くことによって、以下のようなアウトカムが得られます。
- 自分達のチームのプロセスと、「いわき」のプロセスを比較することで、違う角度からプロセスについて考え始めることができる
プロダクトについて軽く触れたのちに、プロセスについて3つの事柄を話します。その事柄とは、以下の3つです。
- 動くソフトウェア
- ロール変更
- いわきならではの取り組み
前半の2つ、動くソフトウェアとロール変更については、次のような順序で話します。
- 何を行ったのか
- それによって何が起きたのか
- 起きたことから何がわかるのか
最後の1つ、いわきならではの取り組みについては、3つの取り組みを例に挙げて話します。その取り組みとは、以下の3つです。
- 個人を示すアイコン
- グラデーション投票
- 根底から見直す