
Kazuhiro Niwaya
Specialises In
Cybozu→Scrum Inc. Japan
スクラムをソフトウェア開発だけでなく、組織として取り組むべき方法として広めるために活動する人事兼スクラムマスター
-
keyboard_arrow_down
凡人スクラムマスターでも価値を出せる「自分オリジナルの場」の見つけ方
20 Mins
Talk
Beginner
カンファレンスにはスクラムの「達人」ばかりで凡人の自分は話を聞いてばかりで何もできない。
そんな風に思っていました。
ただ、自分はスクラムが好きなのでもっと多くの人にスクラムを広めたいと思いながらキャリアを歩んできました。
そんな中でふと気づいた「スクラム×〇〇」の掛け合わせ。
スクラムのカンファレンスの中では凡人スクラムマスターな自分でも、スクラムを語ることで価値を出せる場を見つけました。
スクラムが好きだけど達人には自分はなれない、そう落ち込んでいる人を勇気づけられるセッションです。
-
keyboard_arrow_down
人事だってチームトポロジー ~チームを良くするための人事とのインタラクション~
20 Mins
Talk
Beginner
「チームトポロジー」は、プロダクト開発チームを中心に書かれています。
プロダクト開発チームが所属する組織全体で考えた時にも、ここに書かれている「チームタイプ」で表現することができます。
このセッションでは、人事兼アジャイルコーチとして活動している発表者が、人事の役割をチームトポロジーに沿って分解します。
そしてどのように開発チームと人事が連携していけば良いのかを解きほぐし、より良いチームづくりについて考える場にします。
-
keyboard_arrow_down
スクラムチームを作る前に知っておくべき労働法の基本
20 Mins
Talk
Beginner
「スクラムチームは⾃⼰管理型であり、誰が何を、いつ、どのように⾏うかをスクラムチーム内で決定する。」
とスクラムガイドに記載があります。ただ、全てチームで好き勝手やって良いか?というとそうではありません。
日本国内で働くには「労働法」を守らないと、法律違反で罰則が課せられることも・・・!
このセッションでは、社内でスクラムを始めるにあたり確認すべき「労働法」の基本を抑えて
不安なくスクラムチームを作るためのセッションです。
-
keyboard_arrow_down
凡人スクラムマスターでも価値を出せる「自分オリジナルの場」の見つけ方
20 Mins
Talk
Beginner
カンファレンスにはスクラムの「達人」ばかりで凡人の自分は話を聞いてばかりで何もできない。
そんな風に思っていました。
ただ、自分はスクラムが好きなのでもっと多くの人にスクラムを広めたいと思いながらキャリアを歩んできました。
そんな中でふと気づいた「スクラム×〇〇」の掛け合わせ。
スクラムのカンファレンスの中では凡人スクラムマスターな自分でも、スクラムを語ることで価値を出せる場を見つけました。
スクラムが好きだけど達人には自分はなれない、そう落ち込んでいる人を勇気づけられるセッションです。
-
No more submissions exist.
-
No more submissions exist.