KDDIではスクラムによる開発がどんどん広がっております。
私自身もパーソナル向けのアプリケーションの開発でKDDIで立ち上げから6年間、複数チームでのスクラムをやってきました。
開発規模としては3チーム構成で全体で30人くらいという複数チームスクラムのプロジェクトの中で主にスクラムマスターとして業務をしてきました。
- サービスインまでのドタバタした時期
- 障害が発生している中でも機能をリリースしていかなくては行けなかったサービスイン後の時期
- 徐々に安定していくと共にお客様の数も増えて開発以外の運用業務も増えていく時期
などに発生した様々な課題やそれに対処した工夫がチームにありました。
スケジュールの言い方や運用や保守などのプロセスの統一などチーム内で工夫したことについて時間が許す範囲でお伝えできたらと思います。
自分自身のふりかえりも兼ねて気がついたことなどまとめて、皆さんの少しでも参考になれたら幸いです。