【当日の追加コメント】
参加者少ないと思うので、雑談形式で一緒に「SIerあるある」とか「DXって何よ?」みたいなことを愚痴言いながらワイワイ話すような気分で進められたらと思います!なので、講演としての私の話はトークのきっかけ程度と思って、気軽に寄って行ってくださいませ!
ソフトウェア開発の第一線から離れて早十数年。
気が付いたら「子育てや介護で思うように仕事ができない人たち」に、一緒に仕事をしてもらう仕事をしていました。(”仕事”がゲシュタルト崩壊…)
長年の紆余曲折があり、「家事育児に効くカンバン」や「チャレンジを見える化するKPT(A)」など、XPのプラクティスを持ち込んで、再就業にチャレンジするママさんたちのサポートを実践するようになりました。
アジャイルを知らない人に「ふりかえり」を説明するだけで、相当難しいことがわかったり、継続的改善といってもピンとこない人には、どうやって「カイゼン」を理解してもらうか苦慮したり。
まだ活動は途中ですが、ここまでで気が付いた「プラクティスに関する知見」を「アジャイルの外側」からお話できればと思っています。